• にゃんこ好き

    393人目以降妊活,体外受精・顕微授精

    2021/2/11

採卵周期D16

本日、第3回採卵日でした。

採卵を初めてやった昨年の4月。これで最初で最後と思ったのに…3回も採卵することになるとは思いませんでした。😖

今や、3回で終われば、万々歳!の境地です。

今回は、プレミアム麻酔💉を使いました。前回痛すぎた😣ので、強いのにしました。

 

手術室に呼ばれて、20分程で終了。

看護師さんが、ずっと肩に手を当ててくれました。

卵がピコンピコンという音とともに、針に吸われていく…

毎回この映像を見ると、生命の神秘を感じます…。。

採れた卵は、12個!!

今までで最高でした😭😭

見える10ミリ以上を全てとったようです。

診察はM先生!!!

チャーンス!!とばかりに聞きまくる。

👨‍⚕️精子初見は問題はないですね。顕微授精も問題なくできます。

12個すべて顕微にしましょう。

(わたしは受精障害のため、精子所見関係なく常に顕微😂)

😺先の話ですけれども、今まで3回移植しましたが、着床にいたりません。

こちらの検査もすべてしました。

何か対策はないでしょうか?

👨‍⚕️胚盤胞は1から6までの成長段階がありますが、当然着床までに至る時間は違います。

3だったら、数日かかります。

6だったら、すぐですよね。

この数字を参考に、移植日を変えることで、着床できる人が大勢います。

ただ、融解したときに成長段階が変わるところが、なかなか難しいところなのですが。

凍結時の段階と、過去の融解時の段階を見て、ある程度予測して移植日を考えてみましょう。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

画像に、胚盤胞の成長段階ごとに適した日にちが書いてあるもの(手書きでM先生がかいてくれた✨)を乗せました。

通常窓ずれがない人は、5日目に胚盤胞移植して、7日目に着床します。(ずれがある人は±あり)

着床の窓が大きい人は、そんなにこだらわなくても大丈夫ですが、

窓が7日を中心に、小さいひし形の人もいます。

その方たちに適している考え方のようです。

成長段階が3BBとかのものは、通常5

日目に移植がよい。

4BBになると、+0.5〜1日なので、5.5〜6日目がベスト。

5BBは、+1〜2日で、6.5日目や7日目がよい。

だそうです。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

さすがM先生。参考になりました。

他にもAMHとか、色々聞いてしまい、最終的には

👨‍⚕️15分を過ぎたので、もう宜しいでしょうか。

と言われる。。

そんなにしつこかったかな?!💦

ともあれ、採卵も無事に終わり、移植の作戦も立ちました。。

あとはたくさん受精して、育つことを祈るのみ…

会計は308000円💸💸💸

一度に払うお金も、今までで最高です💸💸😭😭