• あっきぃ。

    391人目妊活,タイミング法

    2023/8/25

初めまして。先月から不妊治療の病院に通い始めました。

39歳です。結婚したのは36歳でしたが。結婚式、コロナ。引っ越しといろいろあり、今年から自己流妊活してました。でも、旦那くんがしたい時と排卵日が重なるので行けたらなぁと週末妊活みたいなかんじで。

去年卵巣嚢腫も見つかり八センチものを取り出してます。その時の先生は、卵巣元気だから妊娠活動していーよー。と、いってくれていて。

いろいろ、あの手この手で、夫婦生活夜しましたが、難しく。不妊治療の病院を近場でさがし、通い始めました。

すると、筋腫が2個ある、内膜も厚め、腺筋症になっていると。

昨日は卵管造影検査うけましたが、クリニックだからか、痛み止め飲んできてねー。ん?麻酔とかない?みたいで。ロキソニン飲んで挑みましたが、造影剤はいってくる時が痛すぎて。なんとか終わりましたが卵管がうまくうつらなかった。

次回通水検査しましょう。といわれ。

なんだか休みがとりづらい職場で。どーしたものやら。 #1人目妊活

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思