• 黒柴

    331人目妊活,タイミング法,体外受精・顕微授精

    2023/9/12

ピルの副作用の吐き気は無事、市販の吐き気どめにより落ち着きました✨(先生に確認済み💊)

飲み始めて7日目にして何故症状が出たのか、何故3ヶ月ほど飲めば副作用が出なくなる人が多いのか、疑問でした。

薬局の薬剤師さんが仰るには、今回、飲み始めてすぐではなく暫くして副作用が出たのは、体に変化があったから。(ホルモンの変化的な?低温期〜高温期に移行するみたいな。)

3ヶ月ほどで副作用が出にくくなるのは、そのくらい飲めば体が整う。

超簡単に説明するならばそういう感じみたいです。(私はそう解釈したので間違っていたらごめんなさい🙏)

ピルって『薬=体にはあまりよくない』というイメージだったけど、人によっては服用していた方が良いというケースもあると知りました(まさに私。)存在は知ってたのにそれ以上知ろうとしなかったこと、生理痛を我慢しすぎたこと、色々後悔。

体、大事にしよう。

過去には戻れないから今できることを積極的に頑張ろう😌🌱

予定では10月採卵。11月移植。

予定通りできるかは分からないけど、そういう見通しが立ってることも希望だし、喜ばしいなと思った(*´꒳`*)🌸

無理だったらまた落ち込むだろうけど。まぁその時はその時(・∀・)

今を楽しむ💖

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思