• はに

    251人目妊活,人工授精

    2023/11/20

d3の時点で10mmの卵胞があって、d10でそれが22mmになってたから次の日AIH。

元々排卵しにくくて周期が〜50日くらいの時もあるのにこんなに早く育つのは初めてだし、いつもは小さい卵胞がたくさん詰まってるのに今回は大きいの一つだけだった。

この卵胞多分遺残卵胞ですよね〜🙂元々大きいから首席になって他の卵胞が育たなかったんだ。

内膜も8mm弱と微妙な数値だったし

先生から何も言われなかったから、次から自分からちゃんと聞かないと

案の定AIH前も後も伸びおりなし、低体温のまま…多分排卵できてない😭

3ヶ月ぶりに卵胞育って嬉しかったのと、想像以上に痛かったから辛い😭

ルトラール飲んだら生理遅くなるから飲みたく無い( ; ; )

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思