• tomo姉

    371人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/4

受精結果説明とOHSS。

術後経過では軽度のOHSSとのこと。

ただ、腹部膨満感、腹痛(時折激痛)、痛みによる緩慢歩行と症状は立派に出ているので引き続き安静をとのことでした。

診察時のメインの話がOHSSになってしまいましたが、採卵したうちの何個かは受精しているから胚盤胞まで待ちましょうと先生にサラッと言われた一言。

まだ受精しただけだと言うのに、

私と旦那さんの…やっと、初めて出逢えたんだ…。

そんな事を思ったら、ただそれだけで、嬉しくて、1人で歩きながらの帰り道、涙が出てしまいました。

本当に、たったそれだけの事なのに。

治療の途中で、もう子供は無理矢理に欲しくない!貴方の子供が欲しいかわからなくなった!等、攻撃的な言葉を愛する人に容赦なく突き刺してきたこともあったけれど、

本当に子供が欲しかったのは、旦那さんではなく、私の方だったのかもしれない…と感じた一日でした。

#1人目妊活 #体外受精・顕微授精 #OHSS #卵巣過剰刺激症候群 #多嚢胞性卵巣

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思