• kayo

    391人目妊活,タイミング法,人工授精,体外受精・顕微授精

    2023/9/1

お久しぶりです。

3月末に移植した胚盤胞はBT10にHCG185で陽性判定が出たものの、胎嚢確認後に稽留流産し、8w2dで手術をしました。

AAの胚盤胞でもうまく育たなかったことのダメージが大きく、妊活再開するまではSNSからも離れていたのでかなりご無沙汰になってしまいました。

2度の生理を見送って7月に6回目の胚盤胞を移植したところ着床、3回の心拍確認を経て不妊治療クリニックを卒業することができました。

移植したのは5AAの胚盤胞。とてもきれいなたまごでした☺️

BT10:HCG776

BT14:HCG4770、胎嚢6.5mm

5w5d:胎芽3.5mm、心拍確認(この2日後コロナに感染💦)

6w6d:胎芽9mm、心拍確認

7w6d:胎芽18.4mm、胎嚢48.8mm、心拍確認

不妊治療クリニック卒業

8w6d:エストラーナテープ、エストロジェル、ルテウム、バイアスピリン、プレドニン終了

9w1d:産科初診。胎児25.5mm

母子手帳交付

10w1d:胎児35mm

9週と10週の壁を無事に超えることが出来ました。

6週に入ったあたりからつわりが始まりましたが、夫の協力を得ながらなんとか乗り切っています。

クリニックを卒業する日に渡されたアンケートの中に「妊活中に心がけていたこと」という設問がありました。

わたしはとにかくストレスを溜めないように過ごしていました。

特に判定日までの10日間は初期症状なんてなくて普通だと思って、検索魔にならず、フライングもせず好きなことをしまくっていました。

それが着床によかったと割と本気で思ってます。

今まで着床しても継続できなくて、初めて「順調」と言われても毎日不安ばかりでした。

大出血する夢も2回見ました。

この先12週を超えても、安定期に入っても、無事に生まれるまでは安心することはできないと思います。

ただ赤ちゃんの生命力を信じて、なるべく穏やかな気持ちで過ごしていけたらなと思っています🙂

ボイスへの投稿は今日をもって最後にします。

ここでは情報交換したり、愚痴を聞いて頂いたり、励まして頂いたりとたくさんお世話になりました。

いいねを下さったりコメントでお話してくださったフォロワーさん、本当にありがとうございました!

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思