• はちみつ

    352人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/11/11

1人目の記載有り

先日、自分の住んでる地域で第一子の1才6ヶ月検診があったのですが、そこでお腹の膨らんだ妊婦さんが、、、

そこで、羨ましい感情にまたなってしまった😭笑

またですが、今年の4月に妊娠した時の子が流産してなかったらあのくらいの大きさになってたのかなぁと思ってしまって悲しくなってしまいました😭

、、、仕方ないですね😅

あと同じ月齢の子供いるのにもう妊娠出来てて順調にいってて羨ましいなぁと思ってしまったけど、小さい子いながらの妊娠生活は大変ですよね💦

妊娠してなくても大変なのに、、

でもそのおかげでやっぱり私も妊娠したいと強く思いました😂子供小さくてもママさんたち妊婦さんでがんばってるから私も妊活頑張る💪

私にも妊娠菌こーい🙏❤️

私の妊活の方ですが、採卵が2月になりました。

病院の方で、それまでの間に、タイミング法や人工受精しますか?と聞かれましたが、私はタイミングと人工受精が1番ストレスだったので、やらないことにしました😅

それまでは普通に夫婦生活してできたらラッキーできなくてもいいやと思って仲良く生活していきます😊

体外受精のメリットは排卵前に性交渉しなくていいことですよね。お互いの仲良ししたいタイミングでできるので、人工受精やタイミングとってたときより、体外受精は体の負担は大きいですが、精神面ではかなりラクになりました😅

人工受精は卵の大きさみたりで通院するのが大変でストレスでした💦

よーし二月まではまたリフレッシュ期間だから気楽に行こうと思います😊

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思