• ちい

    421人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/8

#体外受精・顕微授精

6週4日目

胎嚢8.6ミリ心拍確認できず、、

1週間後に流産手術を予約しました。

1週間後に心拍見えていたら取り止めだそうですが、厳しいと思う、と。

これで化学流産を含め流産7回目?

手術は3回目です。辛すぎて頭がおかしくなりそうです。

妊娠は出来るけど育めない、、

過去に染色体に問題がない卵をもどしてもダメ🙅‍♀️不妊治療をやればやるほど悲しみと傷が増えていくだけなのかもしれない。私の身体が原因だとすれば、夫に申し訳ない🥺3年、800万近く費い、それが分かっただけなのかもしれない。

あと6個卵があるので、それらを戻してもう治療を卒業しようか迷っています。

もう、これ以上ダメージを重ねたくない気持ちと、あと1年は頑張っていくか、本当に途方にくれています、、😭

採卵11回、良好胚盤胞10個移植でも流産の繰り返し。

皆様だったらこの状態で、治療もう少し続けていきますか?

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思