• ルンルン

    401人目妊活,タイミング法,人工授精,体外受精・顕微授精

    2023/9/10

久々の投稿ですが、妊活を頑張ってる同士として、誰かの役に立てばと思い最後に、記録として残そうと思います🧏‍♀️

5wあたりから茶オリのような感じが時たまでていたのですが、様子を見ましょうとのことで普通に過ごしていました。

6wになった夜、鮮血がナプキンいっぱいに着くくらいに出たので、夜に病院に連絡しましたが、

👩‍⚕️明日の朝来てください。血の塊が出たら持ってきて下さい。

と、言われて就寝しました。

翌朝、目覚めてトイレに行ったら

ドロッと生理の時にたまに出るような血の塊がティッシュに付いていたので、

あぁ、これはもうダメだなぁ…と、半分覚悟して朝イチに診察してもらいました。

内診では、赤ちゃんの袋あるし、小さい赤ちゃんっぽいのあるよ👩‍⚕️

たぶん、大丈夫じゃないかな?

この出血は、血腫が出来てるせい

と、言われ半信半疑でしたが入院管理で安静にしようとのことで、そのまま一週間入院しました。

この時が本当に一番怖くて怯えたときでした😰

入院中は血の塊も暫く出て、毎度ナースに確認してもらってましたけど🏥

大丈夫!心配ないよ!👩‍⚕️

と、励ましてもらいました。

この頃から、つわりが始まり段々と気持ち悪さが出てきました。

一週間後、出血も落ち着いてきて、まだ血腫もあるけど安静にしてれば大丈夫とのことで退院して、自宅で安静にしています。

次から婦人科を卒業、産科に移ります🏥

胎児の大きさも順調に成長しています👶

でもまだ血腫があるので出血は殆どないのですが自宅で安静にしています。

何よりつわりがつらくて、寝ているとき以外、常に気持ち悪いです。

私は顕微授精を2回目でここまできました。40歳にもなり、不育症の検査もする予定でした。

ネットで沢山の情報を検索して、お医者さんも沢山の意見、治療法があること、日々新しい研究結果が出ていること、

そういうことをやはり自分で勉強して学んでいかなければいけない、変な噂やデマに惑わされずにちゃんと自らで情報を見極めて考えながら行動しました。

全てを、主治医に言われるがままに丸投げしてはいけないと、思いながら妊活に挑んでいました。

その一つとして、ホルモン充填での膣座薬の処方で

ルテウムを1日に800㎎使用推奨と、

私は+デュファストン

で、ホルモンを補う方法を主治医に自ら提示して処方してもらいました。

元々、主治医はルテウムのみの処方だったのですが、やはりそれだと十分なホルモンを補えないという意見の学会の論文や有名な医師の方々の意見が多いと思いました。

デュファストンくらいでたいした効果はないと思う医師もいるかと思いますが、可能性が上がるかもしれない、出来ることは何でも取り入れて効果をあげたいと藁にもすがる思いでした。

あと、とても助かったのは自分で掛けていた生命保険です🧏‍♀️

私は途中からバージョンアップをして、入院、人工授精、体外授精、先進医療など色々該当してなんだかんだで半分以上はペイできたのではないかと思ってます。

女性特約系を付けてる方は、もっと手厚い待遇で保険金がおりたんだろうなぁと思いました💰️

これもまた、ひとつの意見として参考になればと思います🙋‍♀️

まだまだ、これから道のりは長く沢山の困難が待ち構えているだろうと思います🗻

ここで、ボイスで妊活を頑張っている、同士の皆がいると心強く私も頑張れる気になりました✨️

つらくめげそうになる時ももちろんあります、でも、きっと皆さんの妊活がうまくいくように本当に心から思います⛩️

これからも、皆さんで一緒に頑張りましょう✨️

長文駄文読んでいただき、ありがとうございました🙇

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思