• ぴちょん

    1人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/7

職場の先輩(職場では不妊治療のことをこの先輩と、あともう1人にしか話してない)と2人になるタイミングがあって、先輩から最近どう?と聞かれたのでめっちゃお話ししてきた!

そしたら、先輩も不妊で悩んだことがあったとのこと!!

結果的にタイミング法で授かったらしいけど、生活リズムの乱れに悩んだり(シフト制がメインの仕事なので)、お灸やザクロ酢なんかを試したり、いろいろ試行錯誤してたそう。

深い話ができる時間はなかったけど、私の現状も多少共有できてよかった〜😌採卵したら5個中2個が胚盤胞になって、10月末に移植するってことも伝えた!

そして…不妊に悩んでいても、保育園の園児たちはとにかくかわいくて、治療とは気持ちを切り替えて前向きに考えられていることも伝えられた。やっぱりそういうところ気にされそうやから、言えてよかったなぁ。

ところで採卵して1週間経つけど、生理来ないんですが…

なんか、色の濃いおりものはでるけど、これは私の知ってる生理じゃない。。。

内膜ないの?ないの?

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思