• ゆん

    291人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/5

BT8

念のため、実感なく鍵付き投稿です。

前回の投稿に判定日と書いてたけど…

なんだろ。

妊娠判定日ではなくて、着床判定日的な診察内容でした( ̄▽ ̄;)

HCGの血液検査をして、20〜30分後に結果出ます。って看護師さんに言われたけど

1時間半待って呼ばれて良かったら『おめでとうございます。』悪かったら『今回は残念ですが。』とかを想像してたら全然違って

私、鳩に豆鉄砲状態で話が耳から入ってきても内容が覚えられませんでした笑笑

HCGの数値が69.⚪︎⚪︎だったんですけど…

とりあえず移植した胚盤胞が着床してるということになります。

次は、14日辺りでもう一度血液検査でHCGの値を見て高ければ胎嚢確認もその日にできると思います。

で、さらっと終わっちゃった感じです。

これは喜んで良い数値なの?

継続厳しいの?

いろーんな気持ちがぐるぐると心の中で巡ってました。

とりあえず、喜びは保留状態になりました^^;

次の診察で無事に妊娠判定で陽性貰えて、胎嚢心拍9週の壁12週の壁を乗り越えれることを願うばかりです。

#1人目妊活 #体外受精・顕微授精 #判定日

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思