D21 初めての胚盤胞移植の日でした。
今日は夫君も有給をとってくれたので、午前中に税務署行って医療控除申請して、次の助成金申請のために役所で書類交付してもらって、帰宅してご飯食べたら一緒にクリニックへ。
採血後に培養士さんから解凍後の胚盤胞についての説明がありました。
解凍後もダメージなく4BCのままでいてくれて、透明体も薄くなってるためアシストハッチングも不要だったとのこと☺️
子宮が若干入りにくい形?をしてたらしくちょっと手こずってましたが、コシのあるチューブに替えて無事にお腹の中に戻してもらえました。
予想してたより全然痛かった💦
たまごが入っていく瞬間のキラッは見れなかったけど、入った後のキラッは画面で見せてもらえました🥰
移植のあとそのまま鍼灸に行ってコース最後の施術をしてもらいました。
その帰りにマクドでポテト食べて、晩ごはんは(渡り)蟹のクリームパスタです🦀
気軽にできるジンクスは取り入れて損はありません(笑)
移植周期に合わせてやったことは
早めに寝る
寝る前のストレッチ
ウォーキングで神社に行って神頼み
お風呂であったまる
腹巻
サプリ追加(ラクトバチルス)
乳酸菌飲料追加(ガゼイ菌)
鍼灸
普段から続けてることがほとんどですが、神頼みとサプリと乳酸菌摂取はnewです。
なるべくお腹によさそうなことを心掛けました。
判定日は3/5ですが、フライングするかは迷い中。
1週間あるのであまり思い込まず、いつも通りに過ごしていこうと思います。