初めて投稿します。
現在クリニックで体外の治療をしている者です。
わたしは子宮筋腫があります。
今回、初の採卵で取れた初期胚を移植しましたが陰性でした。
うちのクリニックでは先生が複数で対応していて、決まった担当医はいません。
なので診察しても、採卵する先生は違う方という感じです。
初回ではアンタゴニストで卵を育てましたが、筋腫があり片方の卵巣から採卵ができなかったと言われました。(そのため取れる卵も少なく一つしか凍結できませんでした)
次回は、採卵をした先生から筋腫をとってから採卵をしたほうがいいといわれ私もその覚悟でいたのですが、問診の先生には、陰性と告げられすぐに違う方法での採卵をすすめられました。
私が筋腫が邪魔をして取れなかったことを言うと、取るまでの大きさじゃない、手術したら数カ月妊活ができなくなる、低AMHだから半年で数値が下がることもある。それよりも採卵をしたほうがいい。
そして、筋腫があっても採卵のときに麻酔で筋腫をどかして?ルートを作れるから大丈夫と言われました。
しかし、初回の採卵ではそのような手段は使われず、とろうとしたけど腸に刺さりそうであぶなくてとれなかったと採卵の先生に言われてたので、先生の言うことが違っていてとても動揺しています。
うちのクリニックは採卵の先生は一人のみです。
次の採卵周期が始まる前に、採卵の先生に筋腫をどかしてルートを確保することができるかどうか、直接聞いてみたいと思っていますが、筋腫があってもその筋腫の位置を採卵時にどかして取れた方はいますか?
また、筋腫の大きさは4.数cmと言われました。
違う先生には6cm以上あると言われたのですが、それを言うと人によって筋腫の周囲の膜まで言う人もいるからといわれ、自分にとってなにを最優先に(採卵か筋腫摘出か)舵切りをしていけばいいのかわからなくなり、先が見えず不安です。
筋腫があっても採卵が可能かどうか、体験者様いましたら教えて頂きたいです。
#子宮筋腫#筋腫#一人目妊活#体外#採卵