• むぎ

    361人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/11/1

久しぶりの検査周期〜

うん、やっぱり痛い😭

ちゃんと検査スケジュールを把握できてないまま始まった検査周期😓笑

同日に子宮鏡もEMMA、ALICE一気にできて痛い思いが1日で済むなら好都合⤴︎と思っていたのは私の勘違い🤣

10月7日 D2受診①

・子宮鏡検査確認

検査日決定!

10月17日

看護師説明...

(不妊治療歴もながいのに子宮鏡は初💦)

説明聞いてザワザワドキドキ😫

当日は軽食指示、サニタリーショーツ、ナプキン持参

検査前痛み止め服用可

大きいモニターでみながら実行する為、採卵、移植室での検査。

10月17日 D12受診②

・子宮鏡検査

安静室にて採卵の時と同じ術着に着替え入室💦

この部屋やこの服が緊張や不安を誘うんです...

卵胞 17㎜

内膜 4.4㎜

いつもの内診後検査スタート

痛み止め服用してったからか想像してたより痛くなく終了✨

《結果...》

子宮の炎症がある人は赤くポツポツ出来ていたりするらしいが、私は満遍なくちょっと赤みがあるらしく、炎症か確信が難しい...

後日EMMA、ALICEやった時に詳しい事は分かるとのこと。

卵胞が大きくなってきている為、EMMA、ALICEの検査日24日に決定!

10月19日

点鼻(12:00)左右2回ずつ

(2回目の為看護師説明省かれた)

10月24日 D19受診③

・EMMA、ALICE検査

痛み止めの服用の話もなく3年前に経験している為、痛み覚悟で臨む

検査はいつもの内診室にて

お初の女医さん👩‍⚕️

内膜 6.6㎜

(やっぱり薄かった...)

内診後検査スタート

手こずる先生...

機械?器具入りにくいから〇〇使うね

(痛みに耐えるの必死で何言ってるか聞こえーん😭)

アシスタントの看護師さんと女医さんのやり取り後、院長先生登場!!

ここから先生チェンジで院長先生が内診後、内膜採取✨

女医さんも院長先生も優しく声かけしてくれながらだったけどやっぱりこの検査は激痛😭

もう必死に耐えてウルウルお目目でした😓笑

内診台から立ち上がると血が...

絨毯汚してしまいました💦

お掃除してくれたアシスタントの看護師に申し訳ない思いで退出...

診察室(院長🧑‍⚕️)

お疲れ様〜痛かったよね?ごめんね

検体ちゃんと足りると思うから出しとくね

ん...間に合うかな🤔?(年末の休み関係です)

ピル飲んだことあったよね?

(今更なんの確認だ⁇?)

生理きたら3日目からコレね!

プラノバール10日分💊

次ピル後の生理で受診して

それまでには結果も出てると思うから

退出後、聞き忘れた健康診断の頸がん検査を今の時期受けても大丈夫か聞き忘れ診察室に逆戻り😅

と、なんとか検査をやり遂げました😊✌️

そしてプラノバール服用中...

久しぶりのプラノバール、多分副作用😫頭いたーい🥲

コレも身体が慣れてくればスッキリ出来るハズ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

移植は来年かな?と思ってたので、なんだかプラノバール服用してまで年末前に間に合わせなくてもいいような...

スピード重視のウチのクリニックならではなのかな😅

って言っても、検査の結果次第なとこもありますが、気持ちを移植に向けシフトしてかないとと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

今年もあっという間に終わっちゃう😭

良い未来に繋がってるのかな?

何か変えれた?

変わってないや😖

みんなが笑顔見つけれます様に❣️