お久しぶりです😊
なんだか前向きになれなかったり、忙しかったりバタバタ過ごして投稿できずにいましたが、記録として✨
前回の流産後2回目の生理から2回目の採卵周期へ入りました!
今回はゴナールエフ150+クロミッドで刺激🙆♀️
約1年前の採卵の時は5個とれたけど、もう少し刺激してみようとのことでした!
D10で6個、でも大きさは大きいもので14mm残りは10mm前後で今回育ちが悪い…😢
採卵は予定より少し先になるかな?とエコーの先生👩⚕️
その後診察まで不安が大きくドキドキしましたが、診察の院長は予定通りの日程でと🧑⚕️
🥚ちゃんの育ちも心配あったけど、今まで信用して進んできたし、追加でゴナールエフ300×2日やって、トリガーもダブルトリガーで万全の準備もバッチリで2度目の採卵日へ😌
採卵日は静脈麻酔で寝てる間に終わり、痛みもなく、ドキドキワクワクしながら採卵後の診察へ!
そういえば前は採卵後の診察前エコー室でガーゼ抜いた気がするけど、今回は安静室で看護師さんに抜かれた😯
診察では、まさかの1つしか採れなかったと…
一瞬何が??と頭が真っ白に。
前回の採卵は成績良かったから、1個という結果は全く想像してなかったから🥺
原因はわからないと、次は2回目の生理からと淡々と言われ診察終了💦
仕事がなかなか抜けられず迎えに来るのが遅くなった夫に泣きながら電話をしながら報告😭
1日泣いて過ごしました😢
その後受精はしたものの3日目で成長ストップして凍結できず、何度も夫と話し合い今の🆑は通いやすく良かったけど、先生ドライだし、採卵移植を繰り返すしかないという方針というのもあり、転院を決意!!!
いくつか候補があった中で、3番目の候補の🆑がオンライン診療もしてたので、勇気を出しで事前にオンラインへ✨
患者さん獲得のために言ってるとは思ったけど、色々話した上で、「大丈夫ですよ、2回で結果出せるよう努力しますから」と言ってくれて、傷心の私には神様のように思えてしまい初診行く決心をしました😊
もちろん絶対はないから安易に結果出すとか言わない方がいい時もあるけど、あの時の私には心強い言葉だったな。
そんなこんなで、前🆑では2回目の生理でと言われましたが、初診でD5でしたが、ホルモン値OK、卵胞11個見える、内膜5mmで条件いいから採卵周期入ろう!と勢いで私も子宮休ませた方がいいのか迷ったけど、新🆑の先生信じてみようとお願いしました🥺
今回は初のショート法でD5からブセレリン点鼻を、1日3回、レコベル12を次の診察まで継続🏥
点鼻できてるか不安だし、🥚ちゃん育ってるかも心配だし、🆑遠くなったから排卵日の精液持ち込み時間的に大丈夫かも心配だし、初めてだらけで心配事も多いけどなんとか頑張ろうと思います🥺
うまく採卵できれば、今回は初の新鮮胚移植で初期胚2個移植の予定です✨
どうかどうか、うまくいきますように🙏✨✨✨
#1人目妊活 #体外受精・顕微授精