反省の投稿です。
6月から夫婦でクリニックへ行き不妊治療を始めました。改めて様々検査をし7月は初めての人工授精でした。
夫からは生まれた後の先々の経済面の話をされていたので体外受精に進むには仕事と両立するのが必須だと思い私なりにチャレンジしたけど、フルタイム勤務後の通院、家事(夫は仕事で家事の関わり無し)を続ける中で限界が来ました。。
素直に仕事を減らすか辞めたいと言えば良かったのに、それが許されないものだと思って「不妊治療が辛いから辞める」と夫に伝えた後に、やっぱりモヤモヤ。
昨日、「仕事を辞めて、決めた期間不妊治療したい」と伝えました。
案の定「言うことが変わる」と叱られました。
これまで夫から「子供が必須で結婚したんじゃない」「今でも家事とか自分ばっかりっていうのに子供できたらもっと大変」など言われた言葉が蘇って、
夫の側は子供を望んで無いので弱気になってばかりで、
母になりたいなら強くならなきゃいけないのに反省ばかりです。
夫は昨日の私の告白後やはり気を悪くしてるのか挨拶もろくに返してくれず何も言わずに外出しました。
夫の言動に一喜一憂せず、私自身も一貫した言動をしなければと反省です。
皆様、夫婦関係で努力されてること聞かせてもらえたら有り難いです。