• めい

    291人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/12

不妊治療をはじめてから姑には

「長男の嫁失格!離婚しろ!〇〇家の恥だ」

と言われ、仕事も多忙な部署に異動。

上司から残業をしないのなら皆に不妊治療していることを話すよう言われて

人工授精4回だめだったこともあり、1年間鬱で治療をお休みしました。

仕事的にも精神的にも落ち着いてきたので、このたび体外受精をすることを決めて通院再スタート。

体外受精で通院回数が多いことと、往復3時間かかるので

人事課から苦手な課長に事前に話をしてもらい、自分は直属の上司の係長に伝えました。

係長は絶対仕事やめたらあかんよ!と普段から言ってくれる人で、はじめは快くいつでも休んでいいよと言ってくれていましたが、次第に当たりがキツくなり、

課長が治療のことをズル休みと思っていることや

治療に専念するために退職したら?ということを言われて辛くなりました💦

その後も無視して通院していましたが、

通院しながら仕事していても回ると思われたら人数を減らされるので迷惑といわれました😭

ショックで仕事にいけなくなり、今は不妊治療通院カードを提出して休職できるか確認中です。

ただ赤ちゃんがほしいだけなのに、なぜこんな思いをしないといけないのかと思ってしまいます。

少子化だといいながらこんな環境ではそりゃ産めないよなと。

キャリアを積むために頑張ってきたのですごく辛いです

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思