• エル

    361人目妊活,タイミング法

    2023/8/28

今周期の基礎体温が生理が始まっても36.7から下がらず。

高温期といえる範囲を推移していたため、出血が始まっても「ワンチャン着床出血かもしれない」と感じてた。

2日目の夜に経血が増え始め若干塊状の血を見つけてショックを受けたものの、3日目朝の基礎体温も36.71だったため

「基礎体温 下がらなければ着床出血」

「着床出血 生理並み」

などと検索して同様の事例を見つけては、きっとそうかもしれないと諦めきれず。

でも3日目の夜(昨日)の時点で、これだけ出血してて着床してたらそれこそなにか問題があるパターンじゃないかと今周期の諦めがつき始めて「5周期目がリセットしたんだ」と受け入れた。

お腹の底が重いような痛いような。この感覚は気持ちがしんどくなった時の感覚で、自分で思ってたよりもつらい気持ちを感じているんだとじんわり自覚して少しつらくなってしまった。

そして生理4日目の今日、基礎体温36.32

これまで高温だったのは望む気持ちによるもので、受け入れたことで本来の基礎体温に戻ったように感じた。人体って不思議。

様々な情報を調べて着床まで至る卵子ができるのは年に3回程度らしい(そうなのかな?)というのも見ていたので、たまたまその回に当たらなかっただけ。

そう思って自分を納得させようとしても、体調の変化に「今月は違う気がする、もしかして」と期待してはリセットして必ず授かれると信じている気持ちがゆらぎ始めているのがつらい。

今週末には夫が出張から帰ってくるので次の周期には問題なくトライできる。

ストレスは影響するので思い詰めるべきでないとわかっているけど、1日でも早く子供に会いたいし将来的に2人目も望める余力を考えてしまうのでどうしても1人目を焦る気持ちが強くなる。

#基礎体温 #タイミング法 #1人目妊活

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思