• プチいくら

    391人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/11/11

こんにちは。

すみません、お金と仕事の話です…🙇‍♀️🙇‍♀️

ちょっと悶々として書きたくなりました。

(※気分害される方いたらすみません💦)

我が家は、

固定の貯金と臨時の貯金とで口座を分けていて、毎月固定額を貯金。

臨時は、旦那さんのボーナス月に補填しています。

現在収入は旦那さんのみなので、

生活費、家賃、旦那さんお小遣い…諸々を引くと全然残らない為臨時の口座から補填しています…😞。

(※共働きの時は、臨時の方にも分けられていたので上手くいっていました。。)

昨日たまたま、

弟の結婚式の話からお金の話になり、

 

・このままの固定貯金だと続かないから、金額を減らす必要があると思う。

・今月の誕生日(旦那さん)はやらなくてもいい。(自宅ですき焼き予定)

・一時的に親に借りるか。

・家賃を少し下げてもらうか。

(分譲マンションを共同名義で借りていて、税金など一部工面して貰っています。)

…etc.

毎月治療費はかかっているので、臨時の貯金を使わざるをえない状況。

臨時の貯金はこれまで保ってきた金額の半分以下。

…になっているので、旦那さんとしては一時的でも考慮が必要との意見でした。

保険適用とは言え治療費が原因で生活圧迫したり、

お祝い事や交際費なども切りつめていかないといけないとか思ったら、話しているうちに悲しくなってきました😞😢。

旦那さんの収入だけじゃやっていけなさそうなのか…。

治療専念しているタイミングで、仕事再開するべきか悩んでます…😓。

#妊活あるある #体験談 #1人目妊活

#経済的負担 #収支のバランスが保てない

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    412人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思