• S

    341人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/5

移植前の通院日でした!

子宮頸管?の角度がきつくて、スムーズに管が入らない私。

今日内膜厚さ計測時に管が入るかの確認をしたのですが、先生がいろいろ器具を使ってやってくれましたが、今日は結局入りませんでした💦😭

1回目は尿を溜めた状態で入らず、子宮を少し引っ張って、なんとか。

2回目は採卵時に尿を溜めずに確認してみたら入ったそうなので、尿を溜めずにやって、スムーズとはいかずとも無事移植成功。

そして今日は少し尿がある状態で入らなかったので、途中でトイレに行って再度挑戦してみましたが、結局断念💦

膀胱の状態は関係ないのか!?

長時間、中を触った影響で、内診中に生理痛みたいな痛みが💦

人工授精と通水検査の時はそんなことなく、スムーズに入ったんだけど、移植は管を奥まで入れないとだからなのかなぁ💦

ちなみにベテランの先生ですが、今まででこんなに入らないのは初めてだって言われました💦😭

今週末にも内膜確認で通院予定ですが、またお腹痛くなるんじゃないかと不安です💦

いい卵ちゃんが待ってるので、なんとしても移植成功させてほしい!!!😭

おすすめ投稿

  • ゆん

    291人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/5/11

プロテイン、自分なりに2日もかけて調べ尽くした結果…

WPIホエイプロテイン無添加にこだわりたかったけど、前回の投稿で教えていただいたウルトラというメーカーを購入しました^^;

(教えていただいた方々、ありがとうございます!)

悩んだ結果、こちらを選んだ理由は、朝からおいしくないのを飲みたくないということです笑

  • ハル19

    381人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/1/28

【保険について】

妊活をする前から、体外受精を経験して出産した友達から

「妊活する前に保険の見直しをしておいた方が良いよ」とアドバイスをもらってました。その友達は出産時に稀なケースな手術をしたため、保険のバックアップがあってかなり助かったそうです。

私が入っている保険は女性特有型の

コープ共済の"たすけあい

  • かなえ

    361人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/14

医療保険の手術給付金が貰えます!

今月初採卵に向けてコツコツ自己注射しながらソワソワ、ワクワクしているところですが…

ふと気になったのでもともと加入している医療保険の対象になるのか調べてみました。

保険会社のHPを見ると、「診療報酬点数表に記載されている手術(一部例外あり)」のように記載があり、例外一覧に