先日から、ホルモン補充による移植周期に入りました。
D1診察にて、ややアトピーっ気があることを先生に伝えたところ、身体に塗るエストロジェルではなくジュリナという薬をD10まで飲み続けることになりました。
1日3回、スマホのアラームをかけて飲み忘れ・飲み遅れに気をつけています。
ところで…またまたお金の話。
人のブログを拝見していて、加入してる医療保険によっては、不妊治療(採卵・移植等)が保障の対象になる!ということを知った私。
私はアヒルがトレードマークのA社で医療保険に入ってたので、さっそく保険会社に確認してみたのですが…
「お客様が契約中の保険は、保険診療の不妊治療でないと保障の対象外となります」
ですって。自費診療のワイ涙目。
保険診療ってすでに健康保険で自己負担額が安くなっているのに、保険会社の保障まで対象になるの!?
一方で、自費はどこまでも自費なの!?
なんじゃそら😢
どうにもならないので諦めますが、なんだかなぁ。
保険会社や加入してる保険の種類によるみたいなので、医療保険に加入されてる方は是非確認されてみてください〜
私のような悲しいパターンもあれば、ちゃんと保険おりた方もいるみたいなので💡
くそぅ!お金がほしいぜ!笑
#NAC日本橋
#自費診療