検査で、チョコレート嚢胞があると言われ、落ち込んで帰ってきて
不妊検査に、一緒に行くのに抵抗がある非協力的な頑固な旦那を説得するのも
しんどかった、、😭
自然に任せたらよくない?という旦那と、32歳で焦る私の気持ちの温度差は、
とてもあるけど、あまり出さないようにしています。
出すと喧嘩になりかねないし、
出張が多い旦那と
喧嘩してる暇もないので💦
さらに、主人の実家に帰れば
義祖母からは、
ひ孫にはこうしてあげてほしい。と
できてもいない、ひ孫の話を持ちかけられ、言わなくても
正月、GW、お盆と帰るたびにまだ?という顔が見える😢
自分の実家に帰れば、過干渉の母から
25歳で私は産んだけど、○○(私)とは
もうすでに7歳も差があるのよ。
急がないとね。とか、
長男(主人)の孫て違うのよ!
義祖母様や義父様が、喜ばれるよ!!
長生きされるよ!とか、、
長生きって言われてもね、、、😨
大好きな祖母には、今月できなかったか😂残念。と言われ、心にグサグサ刺さる、、本人たちは気づいていない、
かけ続けられた、このプレッシャーが
辛い😭
それを1年程経験し
不妊検査に入ります。
今週は、月経中に行われる検査を受けにいきます。知らない事ばかりなので
このアプリで皆さんの意見も聞けて
とても勉強になるし、
今みたいに眠れない時は呟いて、
挫けそうな時も、また開きます✨
でも思えば、
とても親切で丁寧な先生に出会えた事は
とてもいい事ですよね!
ネガティブになっていましたが、
前向きに頑張れそうです♪