• ぷりん

    311人目妊活,タイミング法

    2023/11/1

【前回の続き】

前回、仕事と妊活の両立について投稿したら、たくさんの方にハート・コメントいただけて嬉しかったです。

同じように悩んでいる人たちがいるんだってこと自体がとっても励みになりました🥺ありがとうございます♡

その後、行ってきました、人事面談。

伝えたいことは伝えたし、人事もちゃんと話を聞いて、どういう形の働き方が良いのか一緒に考えてくれた。

「通院が見込まれる週以外は普通に働けるんだよね?」

「そのためにキャリアを諦めて、暇ポストに行くのも勿体ないと思うよ」

「周囲の職員のサポートが得られやすいポスト(=上司が不妊治療に理解のある人なところ)が良いと思うので考えてみます」

というなんとも温かい言葉をいただき泣きそうになりました😂

まぁでも「周囲からのサポート」ってのが難しいと思うのよね…特に気持ちの面で。期間が長引くにつれて不満は出てくると思うし。

とりあえず考えてくれそうなので、一旦お任せしてみます。

あと、「通院のある週以外は普通に残業できるの?」と聞かれ、別に出来ないわけじゃないから「大丈夫です」って答えたけど、これって残業多めのポストになるってことかも…

本当は「仕事が忙しすぎて、不妊治療との両立が難しくなって、気持ちが追い詰められたら、仕事を諦めるかもしれません。だから暇な部署にして。」ってセリフも用意してたんだけど、自分のキャリアへのプライドのせいで言えなかった笑

まぁなるようになるかな。

早く赤ちゃんおいで〜👶

#フォロー歓迎 #コメント歓迎 #いいね歓迎 #タイミング法 #1人目妊活 #仕事と妊活の両立

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思