10月21日、家族の協力とボイスの方々の励ましのおかげさまで、D3で無事に受診ができ、移植周期に突入できました🙏
旦那が家でダウン中だったため、娘2回目の託児所利用。相変わらず泣き喚いたみたいだが、無事に受診を終えることができ、それまた感謝!
内診&エストラーナテープ処方で
2640円也。
11月4日昨日はD17でE2(卵胞ホルモン)&子宮内膜の厚さチェックのため受診。
E2は200ちょい超えでギリクリア。内膜の厚さは十分と言っていただき、移植日の決定へ。
(前回受診できて本当良かったぁ😭)
エストラーナテープでのホルモン補充は久しぶりだけど、今のことろストレスは少ない。張り替え時間に関して、前回のエストラーナテープ使用時は時間守らなきゃって躍起になってやってたけど、今回は20〜23時の間で張り替えてて、「忘れなければOK!」精神で(忘れそうになったのが23時😆)できている!
ひとまず、第二のスタートライン。
移植日に合わせて月曜日からデュファストンとルテウム膣錠開始予定。
今順調に進んでいるから、移植日までもその後もきっと順調にいく!と言い聞かせながら、どこかしらで薬の飲み忘れとか、テープ1枚剥がれちゃったとかのアクシデントが出てきそうでやや不安。
ま、ポジティブポジティブ!!
昨日は回復した旦那が受診中娘を見ててくれて(感謝)、無事2時間強の受診と往復で4時間の移動を済ませました。
今日は採血&内診&処方(エストラーナテープ、デュファストン、ルテウム)で
約10000円。
凍結胚の保存延長手続きも合わせて行い、計49050円也。