• すみれ

    361人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/11/1

昨日、クリニックで培養結果を聞いてきました🥚

採卵17個に対して、ふりかけ9個&顕微8個で経過良好。幸いなことに胚盤胞を複数個凍結できました。

先生や培養士さんも驚くレベルの受精率の良さだったのは良いんですが、逆に言うと「受精は得意だけど、着床に難ありかも」と言われ、やっぱり私に問題があるのか…🥲とちょっと悲しくなったのが正直なところです。

採卵後のOHSSは軽症で済みましたが、身体を回復させるため今週期はお休みとのことで、移植時期はまだ未定です。

先生からは「自然妊娠したことがあるから妊孕力はあるはずなんだけど、その時の流産(部分奇胎)の時に、子宮内の状態が変わって着床しづらくなったのかもしれない」とお話があり、お休み周期の間に慢性子宮内膜炎の検査と、ビタミンD、血中銅濃度の検査をすることになりました。

(部分奇胎と慢性子宮内膜炎に直接の因果関係があるわけではないそうですが、念のため)

普通は2〜3回移植をしてもうまくいかない場合に行う検査のようですが、私の場合は流産歴があることと、受精障害はなさそう(着床障害濃厚)なので、先にやってしまいましょうと提案していただきました。

検査結果がどうであれ、今のうちに「しっかり食べて動いてよく寝る!」という生活を満喫して、心身を整えたいと思います✌️

(採卵周期、運動できなかったせいか2kg太りました…😅)

#1人目妊活 #体外受精・顕微授精

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思