金曜日に卵管造影をしてきたので報告です。
これから受ける方の参考になれば…😊
15時からの予約だったので、14時で早退して車を走らせクリニックへ
お医者さんから造影検査の説明を受け、「痛み止めはやりますか?」と聞かれる
痛みに弱くはないので痛み止めなしでやることに。
診察台に乗って、造影剤を入れる器具?を入れる
痛みはないけど、異物感
器具を入れたまま、スカートを履いて(ノーパンツです)レントゲン室まで移動
横になって先生待ち。
直ぐに来てくれて、バルーン膨らませて、造影剤を注入!
私が感じたのは、ずずーんとお腹が重くなる感じ。痛いというより、圧がかかって苦しかったです
生理2日目のお腹重ーい動きたくなーいという感じ
検査をやってる間中看護師さんがホッカイロをおへそあたりに置いてくれていてすごく助かりました✨痛みが緩和されてる気分
看護師さんと痛み止めの話をしたのだけれど、痛み止めは後日出てくる生理2日目みたいな痛さを軽減させるもののようで、検査の時の痛みはあんまり取ってあげられないんですよーとのことでした。
そうなのかー😳
検査直後から何か膣から出てくる感じがあって、トイレに行くと血混じりの水がナプキンに割と出ていました
なので本当に、ナプキン必須です!
今日で検査から3日目ですが、今だにトイレに行くと黒っぽい血混じりのおりものっぽいものが出ています
みなさんこんなものなのかな?
検査後は10分ほど安静に…私はベッドや椅子のある部屋へ案内されました。
横になってると体が重だるくなってきました。
緊張が緩んだかな?
あんまりだるくなってきたので車の運転大丈夫か心配になりましたが、会計終わる頃には復活しました😄
検査結果は特に異常は見られず、両方とも通っているようです。よかった!あえていえば、左の卵管の方が通りやすいのかな、とのこと。
以上、私の卵管造影検査体験談でした!😄