• gumi

    381人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/9/1

前回、生理3日目で卵胞が大きく、ピルでリセットを試みるも、副作用が酷くて1ヶ月お休みしていました。🛏

やっと次の周期が始まったので、3日目の今日、クリニックに行ってきました。

2回目の人工授精に向けて、よし!と

気合い入れて行ったものの…

エコーで大きな卵胞がみえる👀

エコーの見方に慣れるのもなんだかねって感じですね 笑

診察室に戻ると先生からの説明で、やっぱり15ミリの卵胞があるとの事でした。

前回あった卵胞が残っているらしく、採血でホルモン値を調べてから、今周期の治療が出来るかの判断をすることになりました。

ただ、もしもまたお休みになったとしても、この卵胞が無くなる保証もなく…

リセットする為のピルは副作用が出るので使えない😭

治療が出来ることになっても、この卵胞のせいで、他の卵胞が未熟なうちに排卵(破裂?)させられてしまうかも。

休んでる間は高温期すらならなく、やっぱり無排卵だし、もうどうすりゃいいのよ、私の体よ!!

もうなんにも出来ないんじゃない!?

あ〜もう、どうでもいいや!!

って、ほっぽり出してしまいたくなりました。

子供に返って駄々こねたい!笑

でも、子供がほしい気持ちは変わらないんですよね。

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    412人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思