先週8/24にコロナ陽性となり療養期間を経て復帰しました🙋♀️
3回目の移植に向けてホルモン補充周期で治療していましたが、コロナ罹患で中止となり、今日はコロナ後初の病院受診。
ジュリナ(朝昼夕各2錠) 8/16〜24まで内服していましたが、28.29日に茶おり🤎あり。
先生に今後の方針を相談したところ、卵胞が育ってるかもしれない為エコーでチェックする事に。
内膜5.1mm
右に3個(最大7mm)
左に3個(最大12mm)
先生🧑🏫
「やっぱり卵胞育ってるんだなぁ。プラノバールでリセットして移植周期にする事も出来るけど、卵胞が育ってきてるから、一度タイミングとってもいいかもと。コロナ後だし体調整えてからでもいいかもね」
確かにまだ身体がへにゃへにゃしてるし、ちょっと身体を作り直した方が🥚ちゃんにとってもいいかもなぁと思い、自然周期で生理を待つ事になりました😊
タイミングで仲良しして奇跡✨が!なんてこともあるかもしれない。
私的には早く移植しなきゃ!って焦っていたけど、身体を休めるって事も必要だよなぁ。いつも早口過ぎて理解するのが大変な先生なんだけど、改めて先生の判断に納得しました。
しかし、人体って不思議。茶おり🤎が2日間少量だけでも、生理としてカウントされて卵胞が育つんだなぁと。実感ないけど、身体の中では色々な事が起こっている。
って事で、次の移植は次の生理が来てから約5週間後。10月上旬になりそうです☺️
写真はコロナで寝込んでた時に主人が買ってきてくれました🍀
そろそろ秋が近づいてきてますかねー🎃