• へれん

    331人目妊活,人工授精

    2023/8/12

妊娠への気持ち

矛盾してるかもです。

もし気分を害されたら申し訳ありません。

毎月通院し、妊活頑張ってます。

しかし、子どもが大好き!て訳じゃない。

友人が子どもを連れてきても、正直どう接していいのか分からない。

なので、自分の子どもがすごく欲しいとは思っていませんでした。

結婚したら欲しくなるのかな?と思っていましたが、よく分からず…

しかし年齢も重ね、本当に子どもは欲しくないのか?と自問自答したところ

いつか後悔したら嫌だから、後悔しないように妊活を頑張りたい。

という結論に至りました。

しかしこのような気持ちでこれから頑張れるのか?

少し矛盾を感じながら、だけど何だかんだで通院頑張っているので、妊活を頑張りたいんだろうなと思って頑張ってます。

もし妊娠したら嬉しい。けどその後の出産がこわい…メンタル弱いし、痛いのがとても怖い…

私に出産ができるのか。

そして子育てができるのか。

まだ妊娠もしていないのに心配です😢

だけど、後悔したくないので、頑張ります。

周りに同じような気持ちの人がいないので、こちらで書かせて頂きました。

もし少しでも同じような気持ちの方がいらっしゃれば、1人じゃないんだなと思えます。

長々とすみませんでした。

#1人目妊活

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思