• ちぇりー

    332人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/6

凍結胚の更新……

安定期でもないし、過去に12週で流産したこともあるのに、妊娠してるからって保険適用外。

なんで??

1人目も居るし、それだけでも幸せなので、高いお金払って更新するより、今妊娠してる子に賭けるのと、上の子にお金使ってあげたいので、残る凍結胚3つを更新しないことを決めました。

看護師さんやお医者さんから過去の流産のこともあるから、全部更新しないにしても、一つだけでも残しては?

今日決めずに持ち帰って旦那さんと相談してください。

って言われたけど…

それも治療の一環では無いの??

それが治療中と認められないなんて…

意味が無い……

じゃぁ保険適用にしてよって思ってしまう。

残り3つの卵ちゃん…ごめんね。

ひとつの命として考えると破棄は辛い…

でも金銭問題はどうしても……

辛い

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思