• tama

    271人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/11/21

胎嚢確認、心拍確認と、10/13からほぼ2週間おきに合計4回受診し、昨日ようやく不妊治療で通っていた病院の通院が終わった。

そして昨日も赤ちゃんは元気だったので母子手帳をもらいに行った。

次回からは出産予定の一番近い病院へ。

薬もようやく終わり。1日分残ってるけど、もう嫌!😩と今朝から飲んでないしエストラーナテープも貼ってない(笑)

7月に遺残卵胞がありピルを飲み始め、

8月には採卵に向けて飲み薬&自己注射、

9月からは移植のために飲み薬&貼り薬。

ほぼ毎日、薬、薬で早くやめたいってずっと思ってた。

胎嚢確認してから5日後くらいからつわりが始まり、空腹になると気持ち悪くなるし、夜になるとなぜか気持ち悪くなって吐いたり。

治療中はつわりすらも羨ましいと思ってたな。

妊娠できたことはすごく嬉しいけど嘔気嘔吐はしんどい🥺

不妊治療始めた時は、周りに誰も治療してる人がいないと思ってて、なんで私ばっかりこんなに辛い思いしないと妊娠できないんだって思い込んでたけど

このアプリで年齢が近い方とか治療経過が似てる方とかたくさんおられて、みんな頑張ってるんだって勝手に仲間意識芽生えて辛さを乗り越えられた気がする。

不妊治療して良かったとは思わないけど、治療のお陰で夫と子どものことを真剣に考えることができたし、経験しないと分からないことを知ることができたのは自分にとってプラスになったかな。

とりあえずは治療終了できたことが嬉しい!色んな人に感謝!🙏🏻

投稿はこれで最後。🙂

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思