昨日の夜は止血剤が効いたのか、出血量少なかったのですが…朝起きて立ち上がった瞬間にドババババロロロって感じで出血と血の塊がぁぁ😱
朝ごはん後に止血剤飲みましたが、2時間経過しても生理の1番多い日レベルで出血があり🥲
こりゃダメだーと病院に電話して、午後受診してきました。
内診台でもツーっと血が垂れている感覚がʕ⁎̯͡⁎ʔ༄汚しちゃって申し訳ない…
出血量多かったようで、ガーゼ?か何かで中を拭ってからエコーで確認。
結果、内膜はちゃんと薄くなっているので問題なし。
薬の影響で内膜が厚くなってると出血量が増えてしまう事があるので、追加の止血剤出しますので一週間様子見して…それでも血が出ているようであれば内視鏡は延期しましょう!
との事でした。
何か重篤な問題では無くてホッとしたけど、内視鏡延期って事は移植も延期ってことよね🫨
そうなったらなったで体調きちんと整える期にしよー!
処方された止血剤にトラネキサム酸が追加されました!(もう一つはカルバゾクロムスルホン酸/舌噛みそう)
喉の腫れや口内炎、シミ治療にも使われるのは知ってたけど…止血作用もあったとは!
きちんと止血剤飲んで無理せず過ごします〜貧血気味なのか息切れするような感じというか…内膜症マックスひどい時に貧血だった時の喉がスースーするような苦しいような感じがするよ〜ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
余談なのですが…
みなさん生理中お風呂から上がる時に経血がポタポタ、ダラダラ垂れてくる対策ってどうしてますか??
私は内膜症のせいで経血量が多いので、お風呂入る前に洗面所にナプキン貼り付け済みのパンツとティッシュを数枚(トイレットペーパーだと溶けてボロボロになるので)用意して、お風呂から上がる時に急いでお股にティッシュを挟み…
体拭く→パンツを履く→トイレでお股のティッシュを汚物入れにポイっとしてます。
↑のやり方になったのは、中学生の時にお風呂から上がる時特大サイズのレバー状の血の塊がボドッッと音を立ててお風呂のマットの上に落ちた経験からです😂
内臓出たんか??くらいのデカさでビックリしてまじまじと見つめてしまいました…😨
こういうの友達にも聞かないし、みんなどうしてるんだろ〜!?とふと気になりました🤣
#体験談 #コメント歓迎 #体外受精・顕微授精 #1人目妊活 #子宮内膜症 #チョコレート嚢胞