• ラベンダー

    401人目妊活,人工授精,体外受精・顕微授精

    2022/11/14

つぶやき。

移植後にホルモン補充していると、妊娠初期症状て黄体ホルモンによる作用が多くて

ほんとに妊娠してるのか薬の作用なのか全然わからないんだよなぁ、、、

血液検査まで後1週間だけどあっという間に過ぎそう。

以前通ってた産婦人科の先生に言われた、

「治療はプロに任せて自己リサーチするのはほどほどにして、自分の好きなことをしなさい。仕事や趣味もやめない方がいい」

この言葉を胸に今のクリニックからは診察以外は他のことに専念するようにしてたら、前よりは何かを楽しむ余裕がでてきた。

タイミングやってた頃は自分達でコントロールする部分が多いからメンタルストレスも多かったけど、体外授精に入るとせいぜい元気でいることくらいしか出来ることないので、通院や採卵とかは大変だけど、私個人は今の方が精神的には楽な部分も結構あるなぁ。

仕事で疲れてる旦那さんに協力を促したり好きなもの(お酒)を制限させるのが私は一番ストレスだったな。

#体外受精・顕微授精 #1人目妊活

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    412人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思