• コンポタ

    341人目妊活,タイミング法,人工授精

    2023/8/28

妊娠に至るまでの記録

治療はお休み期間だったので、タイミングとシリンジどちらかで自然に授かることができました。

8月のボーナスを待ってから9月から人工→体外に移行しようとしていて、紹介先を2ヶ所から絞って、紹介状を書いてもらう予定でした。

お休み期間は2回分、とはいえ生理が遅れていたので2ヶ月よりは長くお休みとなっていました。もともと不順なのもあります。

お休みに理由はなく、1回はGWと被るので病院がお休み(d31でリセット)、次回は排卵が早かったので何もできず(d50でリセット、d12で受診も排卵後)

でした。

よってクロミッド服用や注射もなく、これまで治療するにつれだんだんと重くなっていた生理とはうって変わって快適な生理期間だったことをよく覚えています。

ただ、クロミッドがないと生理がなかなかやってこないし経血量も少ないとふかふかベッドができなかったのではないか?と考えてしまい自然妊娠からはだんだん遠のいているという焦りや、うちは経済的にゆとりがないのでいつまで治療を続けられるかという不安が日々募っていく思いでした。

そんな中、葉酸と鉄のサプリは続けていて、カフェインはできるだけ少なめに、アルコールは飲まず腹巻きもしていました。恥ずかしながら、継続してやっていたのはそれだけです…

(今はビタミンA含有の鉄+ビタミンをやめてピジョンの葉酸タブレットCaプラス(葉酸400μg+鉄10mg+Ca160mg ビタミンD他)ひとつに切り替えています…自分的にはお気に入りで妊活にオススメしたいです!

でも夏バテがひどくて食欲が落ちたりとにかくダルかった時は不真面目になってしまっていたと思います、もしかしたらそれがつわりだったかも知れません。

お盆前に夏バテが治ったのでお盆も気持ちよく帰省できましたが

埼玉に戻ってきたら暑さのせいか夏バテがぶり返し今も波があり、朝から日中は活動できても夕方からダルくなることが多いです。

体温がずっと高く、睡眠は長くなり、変な時間にトイレに起きるようになりました。

たまにとても眠い日や、どうしても仕事に集中できない日があります。現場打ち合わせなどに昼間行く時は会社の軽トラでなく乗り慣れたマイカーにさせてもらって、日除けと熱中症対策を厳重にして行ってます。

お盆の次の週のライブに行くのはやめました。抱き枕はまだいらないと思っていましたが寝つきが悪くなり買いました。

妊娠の影響で子宮口付近にポリープができ、それが成長中です。ポリープに出血の痕は見られないらしいですが、おりものシートに出血が時々みられます(茶オリ~薄い鮮血色)

ポリープはつまんで取っちゃうのも可能だけどまだ様子見と言われています。

今は10週、まだ安定期ではないのでこの先何があるか分かりませんが、順調にいけば高齢出産+早生まれ確実です。

11月生まれでも劣等感のあった私は、早生まれは避けたかったのですが6月生まれの夫はそんなこと何も気にしたことがなく、チャンスは無駄にできないという方針でした。

もし夫の意向に沿わなかったら、今後も授かってなかったかもしれないと思うと感謝なのか安堵なのか、よく分からない感情で涙が出てきます…

今後も妊活ボイスに戻ってくるかは分かりませんが、一旦投稿は終わりにします。

もう少しだけ、ひっそり居させてもらって卒業します。

妊活ボイスなのですから、妊活ステージが終わったら卒業しないとね😢

ここは本当に雰囲気がよくて、皆あたたかくて何度力をもらったかわかりません。

皆さまに感謝申し上げます😌み~んなに更なる幸せが訪れますように…🍀

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思