• かおり

    401人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/14

2回目の採卵周期&子宮内膜炎検査の結果でした。2回目なので細かい更新はサボりました😅

採卵周期②はD3のAMHが0.79。

血液検査推移

D3→D10→D13(採卵)

E2

42→584→232

LH

3.3→7.9

P4

0.26→0.40→0.98

FSH

5.3→6.6

服用した薬

D6〜 1/8セロフェン×4日間

D10 ボルタレン、点鼻薬

D12 (昼)クラビット・ムコスタ、(夜)ボルタレン

今回も🥚を第一に無麻酔を希望しました。

採卵②結果

主席 空胞

GV(未熟卵) 6個

前回の採卵①

主席GV 1個

次席MⅡ 1個

小卵胞 GV ×4個

⇒小卵胞由来のGV一つ凍結

今回は3cm のチョコ嚢腫がある左卵巣に主席卵胞があったのですが、結果は空胞…。理事長👓「点鼻薬は効いている」「嚢腫があると空胞であることが多い」と。前回も未熟卵が多かったこともあり、ガンマグロブリンを使用してみましょうとなりました。追加料金無し。

成功報酬は自己都合で通院日を変更出来ないため、想定より3日前倒しになり急遽夏休みを切り上げ箱根から🚅始発で東京に帰りました😭 頑張っても結果に繋がらないのは本当に悔しいです。自分の実力値が想像以上に低いという現実と向き合うのもの辛い。

唯一報われたのは、6つのGVがどれもとても綺麗だったこと😌凍結結果📞まで9日。今回も🪺達の成長をしっかり見守りたいと思います。

医院長からは子宮内膜炎検査の結果通知がありました。

📝『CD138+細胞は全く観察されませんでした』‼️

医院長とお話しする機会が増え、保険でも出来ることは沢山あると勧められました(ಠ зಠ)←こんな表情(笑)まずは自費の成功報酬3回を全力で終えてから、やり方を変えたり転院を考えてみたいと思います。

#1人目妊活 #体外受精・顕微授精 #採卵日

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思