• ミュウ

    301人目妊活,タイミング法,人工授精

    2023/8/9

今日は前回の血液検査の結果と、

旦那の検査の結果を聞きにCLへ🏥

私は多嚢胞気味かもと言われ、

やっぱりなぁという感じ。

クロミッド飲んでちゃんと排卵してたなら

特に心配なほどではないと思うと言われた。

多嚢胞の中でもレベルがあるみたいですね。

肝心の旦那の結果なんだけど、

濃度だけ基準の半分で低いですねと言われ、

運動率とか総精子数は基準より上回っていたけど、なぜかあまりよくないかなぁと言われた💦

当日の旦那の体調とかにもよるけど、

今日の結果ではあまりよくないかなぁと💦

基準より上なのに?濃度だけが下回ってるだけなのに単純になんで?と疑問だった。

結果を伝えてくれたのが、てっきり先生かと思ったら看護師さんで、今日は一度も先生と顔合わせなかった。え、そういうもんなの?

看護師さんだったからあまり詳しくも聞けず。

とりあえず顕微がいいかなと言われたんだけど

なんか腑に落ちなくて、

体外受精にしてほしいからそう言ってくるのかなとか勝手に思ってしまった。分かんないけど。

旦那にも伝えたけど、え〜という様子。

次回2人で行くことになったけど、次回も先生じゃなくて看護師さんと相談するの?とか思ったらなんかなぁ。

先生が出てこないのがやっぱり謎だった。

そういうもんなのかなぁ😂

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思