• みんと 

    453人目以降妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/11

7週0日 

1週間ぶりの診察 

前回4日から7日後に診察と言われ

何度も行くより 1週間経ってきちんと判断が下せる方がよかったのでそうした(恐らく難しいと思って半分諦めていたから)

今回心拍が確認できなかったら

厳しいと言われての診察

エコーで見た瞬間に あー… という感じ 今回も心拍は確認できず

ただ胎嚢14.3㎜と前回より成長して

卵黄嚢がしっかりと見えたこと

ぼんやりと胎芽らしきもの?が見えたことで 

かなり状況は厳しいけど 

まだ可能性が0ではない という事で

今回もHCG注射💉と引き続き

エストラーナテープ、バファリン、

ウトロゲスタン、デュファストン処方

次回は3日後 

もし今回の妊娠がダメだったら 

の場合のことを一応確認して帰宅

 自然排出を待って 始まったら様子を見て手術? という方針みたい 

手術の際に子宮口の癒着部分を広げる処置ができるので それは唯一いい部分 

今後の予定のこともあるし 色んな可能性は考えるけど悲観もせず

ただこの子の成長を頑張れ✊~と

見守ろう

今日はやっと新たな命が自分の身体に宿って居るんだな…とじんわり感じられた日

ずっとずっと悲しみたくないから 

心に蓋をして過ごしてきたから 

素直に喜ぶことができなくなってる

これ以上成長しなかったとしても

着床してくれたから 奇跡の連続を喜びたいな

 

#体外受精・顕微授精

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思