• tomo姉

    371人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/11/7

凍結胚移植後、判定日まであと数日。

運動(ジムトレ)再開の可否と、悪阻について。

本日は定期処方受け取りのため受診。

移植日から数日経ったので「何日ごろからジム通いを再開したらいいですか」と聞いたところ「原則普段通りの活動量はいいですが、まだ判定もしてないですよね?有酸素運動は体にも良いですが、筋トレなどの重い負荷がかかるトレーニングは…。」と言われてしまいました💧

ダメ、禁止という言葉はなかったですが、先生の口ぶりから、やっぱり推奨できるものではないんだなぁと感じました。

代わりに、自宅でヨガでもしようかなぁと思ったのですが、体が硬いのでなかなか楽しめません。笑

また「今は判定前だし、何も症状がないと思いますが、妊娠判定が陽性となれば、それは妊娠4週ということになり、急につわりのような症状が出てくる人もいるから、無理せず気をつけて過ごしてくださいね。」とも言われました。

当の本人は、移植後、全く体調に変化がなく、体を動かしに行きたくて仕方がないので、待ってる。この時間が退屈です🌱

#1人目妊活 #体外受精・顕微授精 #多嚢胞性卵巣症候群 #凍結胚移植

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思