• 黒柴

    331人目妊活,タイミング法,体外受精・顕微授精

    2023/9/7

子宮鏡検査してきました。

結論から言うと、子宮の入り口が狭くて途中で中断となり、検査できませんでした_:(´ཀ`」

卵管造営検査をした経験があれば痛みの覚悟できてたと思うけど、早々に男性不妊が分かっていたので、自然は諦め、卵管造営検査は必要が無く、した事ありませんでした。

痛かった😭

最初はそうでもなかったけど、先に進むにつれて我慢我慢で痛みに耐え、最終的に中断に。。。

低血圧・吐き気・大量の汗・顔面蒼白・生理痛のような痛みの激痛レベル、、、等々の症状で看護師さん達から至れり尽くせりの看護を受けました😅

これまでの不妊治療で一番しんどかった😭あれだけ我慢したのに、結果が得られず、更にはお金も支払わないといけない。。。ツラ🥲

子宮内膜の炎症で腫れている可能性があるとのことで抗生物質を少し長めに出してもらうことになりました。

子宮鏡検査、中断するほど痛みを感じる人って少数派かなと思うと、、、また一つ妊娠から遠いてしまった気がして複雑。

人生色々あるな〜💦

でも楽しいことだってあるし、不妊治療以外にもやることはあるんだ✊ポジティブに両立させる✊頑張れるだけ頑張る‼︎

あーーーー今もお腹痛い😭

自分可愛がろう🧡

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思