お世話になりました🙇♀
妊活ボイスとお別れの時が来ました。
最後の投稿は、3回目の健診と1年間の不妊治療を振り返って終わりたいと思います。
14w6d。
今回から経膣ではなくて経腹エコー✨
心臓もドクドク動いて、へその緒も波打っていて感動①
赤ちゃんの頭からおしりまで
45.6→93.1ミリに成長
頭の大きさは31.2ミリで
15w3d相当で順調そのもので感動②
頭をポリポリの掻くような仕草が見られて感動③
4Dエコーも撮ってくれたのですが、胎盤が頭の前にドーン!!!!とあってお顔は見れませんでした‥🥲
卵黄嚢の役目が終わって、胎盤もこんなに大きくなったのかーと感動④
こんなにすくすくと育ってくれている赤子は判定日のhCGが1.3から始まりました。
今は笑っていられますが当時は不安で不安で不安でいっぱいでした。
そんな時にここに来るとハートを送ってくれたり、予定日が近い方がエールを送ってくれたり赤ちゃんの成長を共有してくれたりするのが嬉しくてついつい長居してしまいました💦
本当に本当にお世話になりました🥹✨
1年間の治療を振り返ると
人工授精 3回
採卵 2回
移植 1回
子宮内膜ポリープ切除手術
子宮鏡検査 2回
卵管造影検査
慢性子宮内膜炎検査
自分で調べて必要だと思って受けに行った検査が以下の2つ
胃・大腸カメラとピロリ菌検査
栄養素と甲状腺機能の血液検査
手術をしたり、遺残卵胞や卵巣機能の低下が理由で治療を進めることができない月もありました。
夫婦で旅行に行ったり、時には思い詰めて首を括ろうと思った事もありました。
結局のところ慢性子宮内膜炎だし子宮筋腫もあるし、治療中5キロ位太ったし、冷え性は足先が22度くらいで血が通ってるか怪しいレベルw
おまけに原因不明で医者に匙を投げられた‥🥲
不妊の要素をいっぱい抱えたままです。
ただ、仕事を休職することにしてから治療がトントン拍子に進んで妊娠に至ったので、そこが転機だったのかな?と思います。
初診が2022年6月22日で判定日が翌年6月26日なので、約1年間の不妊治療はこんな感じでした。
そろそろ誕生日がやってくるのですが、去年の誕生日は1回目の人工授精をやった日なので感慨深いです。
この先も色々な壁があって、生まれてからが本番な所もあるので、ただただ1日でも1秒でも長くこの子と一緒に居たいと願うばかりです。
なるべく早くに戻ってないようにします!!💦
夏の疲れが出たり、昼と夜の寒暖差で体調を崩しやすい季節になっていきますので、皆様もご自愛くださいませ。
最後の最後まで読んでいただきありがとうございました😊