またまた久しぶりの投稿になります。
前回転院を決めたというところまで書いたと思いますが、杉山産婦人科新宿での治療を辞め、浅田レディース品川クリニックに転院しました。
初診を受けるためには説明会に必ず参加しなくてはいけないという決まりでしたので7月の説明会に行きました。
その時院長のお話を聞いたとき正直「ないな」と思いました。
培養技術やメソッドなどは素晴らしいのであろうと思いましたが、なんせ保険診療に対しての姿勢がネガティブすぎる笑
少し残念に思いましたが仕方ない、もう一つの候補に決めようとほぼほぼ思っていたところ、
浅田LCのブログで、初診前の説明会参加は必須ではなくなったという事と
保険診療でも浅田式(One and Done)を導入しうまいことやれますよ!てな事が書かれていて、この前と言ってる事真逆やん笑と思いながら、じゃあこちらに決めようと思いました。
8/2に初診を受けました。
これまで3回の採卵と2回の移植をしてきた旨を先生にお話しし、今後の治療計画を立てました。
だがしかし、保険の場合初診と同じ月から治療を始める事ができないという謎の決まりがあるらしく、次の生理(8月中)を見送って9月の生理が来た段階での治療開始となりました。(長い!!)
もちろんその間タイミングは取っていますがそう簡単にはいかないよね。
前院では保険で採卵受精した卵は出来るだけ胚盤胞まで育ててから移植するという方針(理解できる)でしたが、浅田LCでは保険では必ず新鮮胚移植をすると。(ちょっと理解できない)
保険診療は移植により回数がカウントされるからできるだけ可能性の高い状態での移植が望ましいと思ってたけどな。
かと言って胚盤胞になる確率低いので新鮮胚移植もありなのかな。とか。
いろいろ思うところはありますがとにかく無事に採卵できますように。
いや、その前に今周期のタイミングが奇跡的にうまくいきますように🙏
奇跡来いっ!!!
#体外受精・顕微授精 #1人目妊活