少し、気持ちの整理です。
子供の話もあります。不快な方はスルーしてください。
9月9日に移植予定でしたが、1週間前に出血。
鮮血だったため、病院へ連絡。
診察を受けることになり、先生にも鮮血が出ていることを確認してもらいました。
結果、どこから出ているか不明なため、移植は中止。子宮境の検査をやることに。
子宮の中を見てみると、子宮内からの出血と小さめのポリープが多くみられました。
子宮の中はでこぼこしていて、キレイな箇所は少なかったです。
実は、前回移植日を決める前にも出血がありました。その時は生理が終わってから次の日にすぐ出血していたこと、私自身生理の量が多く、日数も長い、かつ断乳後薬で生理をおこさせていることもあり、ホルモンバランスが乱れているのかな?ぐらいにしか思っていませんでした。
そのため、出血したことは伝えず、移植日を決める診察の日には茶おりぐらいになっていて、先生からも特になにもなく、それ以降は出血が止まっていたのもあり、移植に挑みましたが結果は陰性。
今思えば、先生に伝えていればよかったのかと考えたりしますが、出血したときにすぐには病院へ行けず、ちゃんと出血をみてもらうことはできなかったはずなので、逆に今回はタイミングがよかったと思っています。
ちなみに、今回子宮境の検査をした日は4回目の移植で授かった二女の誕生日で、無事に1歳を迎えることができました。
旦那からは今ちゃんと検査をしなさいって事だよ、と言われ、ちゃんと子宮の中をキレイにしてもらい、今は生理待ちです。
前回移植した際は陰性に終わりましたが、逆に今回も出血した事で、ちょっと待って!何か変だよ!と教えてくれたのかなぁと思います。
みなさんも、少しでもあれ?と違和感を感じた場合は、病院への連絡をオススメします。
来月は無事に移植できるといいな、、。
#3人目妊活 #体外受精・顕微授精 #体外受精・顕微授精