• ミニドラ

    312人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/18

妊活再開しました。忘れないように備忘録。

前回の妊活で凍結胚が2つ残っているので、それで妊娠できなければ妊活終了予定。

【融解胚移植 1回目】

9/6 生理1日目

9/9 クリニックへ 仕事との調整がしやすい理由でホルモン補充周期で移植と決定。計4回クリニック予定。

9/18 採血。移植日決定のためクリニック。

前回凍結胚を残せていて良かったと感じた。仕事をし子供を見ながら、再度採卵〜移植のスケジュールは、ほぼ無理と感じた。(平日仕事、完全ワンオペで旦那に頼むことは不可の為)

今回の移植もなんとか仕事の都合と子供の都合をつけられたから出来たが、この1ヶ月の間に色々なことを調整して何回もクリニックに行くのは、容易でなかった。

全てが終わった時に、やり切ったと思えるように、頑張りすぎず頑張るぞ。😌

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思