• ムム

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/11/15

先日採卵しました。

今回は仕事で半日休暇を2回取るだけですみました。自己注射も以前はお風呂上がりにしていたのですが、朝子供が起きる前に打つようにしたら、大分楽に感じました。

朝イチで打つのオススメです。

今回は1個大きな卵胞があったため、それに合わせて2個だけ採卵しました。もう1個は未熟卵だった為、1個しか受精せず、なんとか胚盤胞になったものの、状態が良くないということで、また検査には出せずに終わってしまいました。

あと何回採卵をすることになるのか…。

凍結精子はあと7回分。

いつまで採卵するかもまだ気持ちが固まっていないので、更新をどうするか迷いましたが、答えが出ないので結局全部更新することになりました。

普段主人は仕事でおらず子供と2人で生活しているので、育児と仕事と子供を連れての不妊治療の通院をほぼ1人でやっていますが、気づいたら体重も妊娠前より5キロ減り、疲れを感じたり、身体に痛みを感じることもでてきました。

主人に色々話しても、全然心配もしてくれないのが悲しいです。

このまま私が倒れても何も思ってくれないんじゃないかという気もしてきました…。゚(゚´Д`゚)゚。

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思