• はち

    291人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/4/24

seet法のため🆑

採血にて黄体ホルモン少し補充したほうがいいらしく、今日からまたワンクリノン開始😂

また膣剤の日々🫠

内膜は10.4ミリで問題なし。

「子宮も綺麗ですよ〜。」と言ってもらえて一安心。

膣洗浄してからカテーテルを入れて培養液を注入💉

とくに痛みもなくあっという間に終わりました✨

これでうまく着床してくれるといいなぁ。

先日旦那と飲みに行ってきて、治療の話しになり、

「あんまり期待しない方がいいよ。ダメだった時の次へのモチベーションが心配。」

と言われました。

通院も治療も副作用もすべて女性に負担があって頑張ってるのに、期待をするなと言われると凄く悲しい気持ちになります。

男性は考えようとしなければそのまま過ごせるのかもしれないし、期待しないようにできるかもしれない。

同じ気持ちで期待せず過ごせなんて無理に決まってます。

せっかく胚盤胞まで育ってくれた卵にも申し訳ない。

ダメだったとしても次へのモチベーションくらい自分でどうにかする。

いまはただ移植予定日の卵に期待して過ごす!!!

移植は明後日。

心穏やかに過ごします😌

#体外受精・顕微授精

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    412人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思