• 南アルプス天然水

    322人目妊活,人工授精,体外受精・顕微授精

    2023/8/27

3回目の人工授精してきました。

今回でうまくいかなければ次からは体外受精に進もうかと考えていて、モヤモヤすることがあるので、よく書くと整理されると聞くので独り言のような感じで書いていきます。

・もし今回無事妊娠できたら、ちょうど4週目頃に義実家(車で8時間ほどの遠方)に帰省するが、大事な時期に大丈夫か?←今日病院で聞いてくればよかったのに、終わった安心感ですっかりド忘れ

・生理が来てしまったら採卵周期に入るが、義実家でいつもお義父さんが一緒に呑むのを楽しみにしてくれてる。でも、採卵周期に飲酒はしたくない。不妊治療のことは義実家には伝えていない。

・私の病院は体外初回は採卵の2日後に移植らしいが、もし平日になったらそんなに近い日にちでしかも午前中に休めるのか?女性の上司で治療のことを理解してくれてはいるが、仕事優先でしょ!的なマインドの上司のため休めるか不安。でも休むしかないんだけど!

とりあえず旦那に聞いてもらおうかなー

たいていは「ふーん。色々大変だねぇ」と他人事な旦那だけど、たまーーに的確なアドバイスをくれるのでそれに期待。

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思