• たまたま

    341人目妊活,人工授精

    2023/11/9

今日はヨガと病院(AIHの始めの診療)だったのですが。。。

ヨガが骨盤矯正(マタニティ可)のクラスで、運悪く妊婦さんが来ており。。。

昼間のクラスなのでおばさまばかりなのだが、先生も加わって妊婦さんをちやほや大騒ぎしており、途中で心が苦しくなって、ヨガどころではなくて、こっそり泣いてました。。。

終わった後に、先生に「お子さんは?」と聞かれ、更なるダメージ。。。

(そこの教室はもう定期的には行かない予定なのでよいのですが^_^)

ただ、それで耐えきれなくなり家で1人で大号泣したら大分スッキリしました。

そのあと病院へ。

今回はAIHで次回に体外受精を希望することを伝えたら、年末なのでもう一度AIHになるかもとのこと。

ちょっと体外受精に不安(特に採卵)があったので、遅れるならいっかー、とほっとしてしまいました。

また、病院で先生と話すと先生があっさり、さっぱりしてるので、悲しい気持ちもなんとなく無くなり、だいぶ心は復活してきました。

1日お休みをとって、だいぶ心が軽くなったので、なるべくのんびりした心持ちで頑張ろうかと思います。

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思