移植、無事に終えました🙏
備忘録として。
前回までの経験から、来院した順番で移植してもらえるようだったので、
予定された時間より20分くらい余裕もって受付へ…1番でした😅
採血後、結果は車で待っててもいいとのことで、家族がいる車内で待たせてもらうことに。この時間も励みになった🙌
採血の約30分後に呼ばれてトイレを済ませて待合室へ移動。
トイレは採血後に行ったけれど、直前に行った方が確実に移植できるとのこと。
(尿溜めしたほうがいいという病院もあるようですが、こちらでは逆)
待合室へ移動後5分もかからず呼んでいただき、そのまま移植する部屋へ。培養師さんと「お久しぶりです〜」なんて少し談笑した後先生がおみえに。口数が少ない穏やかな先生なので、特に励ましの言葉もなく淡々と移植の施術をしていただきました笑
移植後は先生もスタッフさんも特に期待をもたせるような言葉かけもなく、「それではお大事に〜」で終了しました。
会計は保険適用の移植とエストラーナテープ処方で41230円也。
判定日はBT(胚盤胞移植)11予定でしたが、家庭の都合でBT10に変更希望したため、20日に採血行きます!
移植後すぐから若干の下腹部痛あったけれど、子宮収縮?か腹筋に変に力入ってたから?か、寝たら治りました笑
意識しすぎないよう、ゆるゆると過ごすが1番と思ってます。
ちなみにジンクスは、トツキトオカのアプリ入れました!食べ物は特になにも😅渡蟹のパスタとか食べてみたい笑
今は
「たまちゃん戻ってきてくれてありがとう、よろしく!」
しかない!
おかげさま、おかげさま。
もぐりこんでくれてありがとう!😊
言霊を唱えます!
#体験談 #2人目妊活 #体外受精・顕微授精