• ぐちやま

    341人目妊活,体外受精・顕微授精

    2023/9/19

先月初めての採卵にて1個だけ凍結が出来たため、今月は初の移植周期となりました。

移植2日前検査でP4値が低いと指摘を受け、ルティナス膣錠を1日2回処方されました。

そして本日、移植予定日を迎えましたが、血液検査の結果、まだP4値が低いとのこと😅(P4値:19とかでした)

もう1日、ルティナスで様子を見れば、明日には移植かな?ということで移植は1日延期です。

致し方ないことなのですが、仕事の有給申請が、二転三転してしまうのが大変ですね。

そして通院が1回増えると、その診察・検査費用もさ…笑

これからもっとお金かかるだろうし、1回の通院費用で何言ってんだという感じですが、庶民なので😂

※ちなみにNAC日本橋では、顕微授精は保険適用にはなりません😭

(追記:2023年6月〜通院し始めた私の場合は、顕微=自費で案内されましたが、今はちょっと変わってる?っぽいです。詳細はクリニックで確認をお願い致します)

やはり経済的にも、できるだけ早く授かりたい…!!

#NAC日本橋#移植周期

おすすめ投稿

  • えっちゃん

    422人目妊活,体外受精・顕微授精

    2021/1/15

体外受精お休み中です。。😭

最近びっくりする出来事が!!!

もう、四年くらい体外してて、旦那さんも無精子症で手術して毎回顕微受精で低amhだった友達が、体外受精おやすみ中にまさかの自然妊娠!!🙌🙌🙌

しかも年齢40歳!

日本橋のナチュラルアートとか、加藤レディースクリニックとか、もーめちゃ有名所で治療しても

  • みぃみ

    431人目妊活,体外受精・顕微授精

    2022/6/10

明日は培養の結果を聞きに行きます。

今の病院で移植に進むのか、転院しますと告げるのか、はてさてどちらになる事か😅

いつもだったら、採卵後から培養結果を聞くまでの間、卵がどうなったか期待と不安とで気になって仕方なくてソワソワしている時期。

でも今回の卵が胚盤胞に育っていなければ、次の採卵からは転院しようと思