不妊治療保険適用に伴って地公体の助成金制度が廃止になったけど、どうやら現住地で来年度から助成金制度が再開するとかしないとか…。実現したらありがたい。所得制限を始めとして色んな縛りはあるだろうけど…。しかし住んでる地域によって負担に差が出るのはどうなのかな…って思う。
今日は久々にクリニックに行って今後の治療について話したけど、やっぱり保険OKか否かってとこで未だ分からないことがチラホラ出てくる…😔パ◯ス・ヒ◯トンくらいセレブなら保険だの助成金だの気にせず通院しまくるけど…
次回の移植でできれば2個戻ししたいことを相談してみたけど難色を示された…😞考えてもいいけど現段階では多胎のリスクを避けることを優勢させたいようで。
そして私は2個戻しするなら良好胚×不良胚の組み合わせと思い込んでたけど、先生は不良胚×不良胚、もしくは初期胚×不良胚の2段階移植を考えてるみたい。(考えてるというか選択肢の1つとして~…だけど)
一般的に妊娠率が低いとされてる同士の移植ってどうなのかな🌀
私が凍結してるのはもう全部イマイチなグレードなんだけどさ…💔
不妊治療は時間との闘いでもあるからゆっくり考える余裕があまりないのも苦しい😞
今月はとりあえずダメ元のタイミングだからよくよく考えなきゃ…